湯気の向こうに、手しごとの温もりを。
— 楽仙樓の「レンジでごちそう便」ができるまで —
こんにちは。楽仙樓の店主しんちゃんです。
前回は、母の水餃子から始まったお店の歩みを綴りました。
今回は、そこから生まれた“レンジでごちそう便”の裏側について、少しお話しさせてください。
お店の厨房から、全国の食卓へ。
楽仙樓の厨房では、今も変わらず、
朝いちばんに届く国産の新鮮な野菜を使い、
目と香り、手の感覚で、ひとつひとつの料理を仕上げています。
炒めの火加減、包み方、調味料のタイミング。
すべてが“人の手”で見極められたもの。
大きな工場では決して真似できない、
**「台所の温度」**をそのまま感じていただけるよう、日々厨房に立っています。
そして、できあがった料理は、
そのままの美味しさを閉じ込めるため、すぐに冷却→パック→冷凍。
この瞬間の仕事に、いちばん神経を使います。
「冷凍だから」と手を抜かない。
むしろ、冷凍だからこそ、私たちは本気です。
まずは、あなたに食べてほしくて。
「冷凍なのに、ちゃんとおいしい」
「温めるだけで、お店の味が広がる」
そんな驚きと安心を、
まずはご自身の食卓で感じていただきたいんです。
そしてきっと——
「誰かに贈りたい」と思っていただけるはず。
実際、「自分で食べてよかったから」と贈り物に選んでくださるお客様が、少しずつ増えています。
本気の味を、レンジひとつで。
「ごちそう便」は、冷凍→レンジだけで楽しめる本格中華セット。
🦐海老チリは、ふっくらした海老とやさしい辛さのチリソース。
🐷黒酢酢豚は、香ばしく揚げた豚肉にまろやかな黒酢ダレ。
🥟蒸し餃子や肉まんも、すべて丁寧に包んで仕上げています。
どの料理も“家庭でも、お店の味そのまま”を目指して作っています。
調理の様子はInstagramでも📷
仕込みの様子や手作業の工程は、Instagram(@rakusenroh)のストーリーズやリールでもご紹介しています。
台所の空気、ちょっと覗いてみてくださいね。
最後に。
贈りものにも、ご自身のご褒美にも。
楽仙樓の“湯気のある中華”が、
あなたの大切な時間をあたたかく彩りますように。
次回は、そのギフト活用についてもご紹介する予定です。
よろしければ、また読みにきてくださいね。